メニュー

ブログ

第6回:アストラゼネカワクチンは大丈夫? ~うわさの”血栓症”とは~ (2021.08.19更新)
ヨーロッパ諸国を中心に投与されてきたアストラゼネカ製のコロナワクチンですが、いよいよ日本でも大規模接種会場を中心に投与が行われるようになってきました。   アストラゼネカ製ワクチンという… ▼続きを読む

第5回:モデルナワクチンは本当にデルタ株に強いのか? (2021.08.16更新)
先週、メディア等では新型コロナウイルスのデルタ株に対する効果が、ワクチンの種類によって異なるかもしれないという報道を見るようになりました。   この報道に至った理由は、メイヨークリニック… ▼続きを読む

第4回:モデルナワクチンは大丈夫? ~”モデルナ・アーム”とは~ (2021.08.09更新)
先日、日経新聞電子版に以下の記事が記載されていました。   【モデルナ2回目接種、翌日の発熱78%】米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの2回目接種後、78%の人が翌日に発熱し、病気… ▼続きを読む

第3回:熱中症と腎臓病② ~塩分補給はどうすればよい?~ (2021.08.05更新)
前回は、熱中症が起こるメカニズムについて、塩分と水分を絡めて解説しました。   腎臓病を抱えている方や人工透析されている方の場合、主治医から塩分・水分制限を指導されている方も多いかと思い… ▼続きを読む

第2回:熱中症と腎臓病① ~熱中症とはなんぞや?~ (2021.07.24更新)
とても暑い日が続きますね。   最近、「熱中症にはくれぐれも気を付けてください」という言葉を聞かない日はないくらいです。   熱中症にならないために、「こまめに水分・塩分を… ▼続きを読む

第1回:うなぎと腎臓病 (2021.07.18更新)
梅雨も明けて、夏本番の暑さになりましたね。   暑い夏に食べるものというと、どのような物を思い浮かべますか?   恐らく、「うなぎ」という人も多いかと思います。 &nbs… ▼続きを読む

第23回:オリンピックと腎臓病の意外な関係 (2021.02.11更新)
北京オリンピックが行われていますが、皆さんの注目度はいかがでしょうか。   本コラム、実は昨年7月の東京オリンピック期間中にアップしようと作成していたのですが、コロナ感染・ワクチン関連の… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME