副院長コラム
腎臓病のトピック
- 第45回:からだによい人工透析はどちら!? ~血液透析(HD)と血液濾過透析(HDF)~ [2023年9月2日00時00分更新]
- 第30回:ブタは腎臓病の救世主になるのか?② ~ブタの腎臓移植の結果は?~ [2022年6月13日00時00分更新]
- 第29回:ブタは腎臓病の救世主になるのか?① ~ニッポンと世界の腎臓移植の現状~ [2022年5月22日00時00分更新]
- 第17回:国内初承認! 慢性腎臓病の新薬とは? [2021年11月28日15時20分更新]
運動と健康
- 第40回:歩いて認知症を予防をしよう! ~歩行数と認知症の関係~ [2023年3月21日00時00分更新]
- 第34回:10秒間片足立ちができますか? ~片足立ちで見える私たちのミライ~ [2022年10月17日00時00分更新]
食事と腎臓病・健康
- 第44回:人工甘味料は控えめに! ~WHOからの勧告~ [2023年8月13日00時00分更新]
- 第43回:「タウリン◯◯◯ミリグラム配合」は、アンチエイジング!? [2023年7月13日00時27分更新]
- 第39回:植物代替肉は腎臓病の救世主になるのか?⑤(最終回) ~植物代替肉の潜在力はいかに? [2023年2月24日00時00分更新]
- 第38回:植物代替肉は腎臓病の救世主になるのか?④ ~植物由来の食材は健康によい?~ [2023年1月20日00時35分更新]
- 第37回:植物代替肉は腎臓病の救世主になるのか?③ ~リンがふくまれる食べ物とは?~ [2022年12月22日00時00分更新]
環境問題と腎臓病
- 第41回:大気汚染と腎臓病は関係がある? ~黄砂の飛来からあらためて考える~ [2023年4月23日00時00分更新]
- 第39回:植物代替肉は腎臓病の救世主になるのか?⑤(最終回) ~植物代替肉の潜在力はいかに? [2023年2月24日00時00分更新]
- 第35回:植物代替肉は腎臓病の救世主になるのか?① ~SDGsと代替肉の関係~ [2022年11月7日00時00分更新]
熱中症と腎臓病
- 第8回:熱中症と腎臓病③ ~水分補給はどうすればよい?~ [2021年8月28日15時20分更新]
- 第3回:熱中症と腎臓病② ~塩分補給はどうすればよい?~ [2021年8月5日22時30分更新]
- 第2回:熱中症と腎臓病① ~熱中症とはなんぞや?~ [2021年7月24日15時03分更新]
新型コロナウイルス・ワクチン
- 第33回:子供と住むとコロナも軽症!? ~流行ってのっかるべき?~ [2022年9月15日00時00分更新]
- 第32回:コロナ感染した後に知っておきたいこと ~再感染はある? ワクチンは必要?~ [2022年8月15日00時00分更新]
- 第31回:BA.5とはいったい何者? ~なぜワクチンの効果が低いのか~ [2022年7月18日17時38分更新]
- 第27回:次は4回目が待っている!? ~コロナワクチン4回目接種について現時点でわかっていること~ [2022年4月1日00時00分更新]
- 第25回:(速報)子供へのコロナワクチン(持続)効果は? [2022年3月1日17時44分更新]
その他
- 茨城県糖尿病協会会報「かいらく」2022年春季号 [2022年7月4日00時00分更新]
- 第26回:ウクライナの透析患者さんは大丈夫なのか? ~ウクライナの透析事情とは~ [2022年3月15日19時46分更新]
- 茨城県糖尿病協会会報「かいらく」2022年冬季号 [2022年3月9日15時37分更新]
- 広報つちうら「健康教室」 [2022年2月19日11時25分更新]
- 第20回:2021年患者満足度アンケート調査 [2021年12月27日11時41分更新]